OHV-LIFE トップ>ハーレーインデックス>ハーレーギャラリー>パンヘッドハーレーダビッドソンギャラリー

パンヘッドハーレーダビッドソンギャラリー(画像)一覧

パンヘッド最大の特徴は鍋のような形をしたロッカーカバーと、ナックルの鉄ヘッドからアルミ製のシリンダーヘッドへと変更し、廃熱効率を大幅に上げたことです。

'49年からテレスコピック式のグライドフォークを採用。 '58年にはリアサスペンション式のスイングアームフレームが登場します。 グライドフォーク+リジッドフレームを”ハイドラグライド”、グライドフォーク+リアサス・スイングアームを”デュオグライド”と呼びます。

ナックルより受け継いでいるE系とF系のグレードは、'48年よりE系の61cu.in.(1000cc)が'52年まで、同じく'48年からF系の74cu.in.(1200cc)が'65年まで販売されました。


1948 ハーレーダビッドソン FL

'48 ハーレーダビッドソン FL

パンヘッドが誕生した'48年式は通称”ヨンパチ”と呼ばれ、リジッドフレームにスプリンガーフォークのナックルのシャシーに、そのままパンユニットが搭載された、パンヘッドの中でも別格扱いされている車両です。

そのビンテージライクな見た目から、世界中に多くのマニアが存在しています。 生産年数わずか1年というプレミアから当然日本でも人気が高く、多くのヨンパチが輸入され、ミーティング会場でも見かける事が多くなりました。 '48〜'49年式にかぎり、ロッカーカーバーのナベの深さが'50年式〜よりも深ナベになっています。

1949 ハーレーダビッドソン ハイドラグライド(Hydra-Glide)

'49 ハーレーダビッドソン ハイドラグライドHydra-Glide

スプリンガーフォークに代わり、テレスコピック・フロント・フォークが採用され現代的になったモデルで、ハイドラとはもちろんオイルダンパー入りのテレスコピック・フロントフォークに由来します。

上記のヨンパチと'49年式ハイドラのみ鉄&メッキの深ナベが採用され、翌'50年式からは、油漏れを防ぐためのDリングがはさまれた少し浅く見えるナベが採用されています。

'58年式のデュオグライドまではダイヤモンドカバーと呼ばれるプライマリーカバーが採用され、'54年まで生産されたナックルヘッドと同じクランクケースを持つ前期型(クランクケースのリブの数が7本)と、'55年から新設計のケースとなった後期型(こっちは4本)に分けられます。

1961 ハーレーダビッドソン デュオグライド(Duo-Glide)

'61 ハーレーダビッドソン デュオグライドDuo-Glide

'58年にデビューしたデュオグライドは、スイングアーム式のリア・サスペンションで、左右に計2つのスプリングとオイルダンパーが付いていたモデルです。

この”デュオ”とは二つという意味で、前後のサスペンションシステムのことを指します。 当時、革新的だったこのシステムはまるで魔法のじゅうたんに乗っているような乗り心地で、フレームに大幅なモディファイを施したにもかかわらず、リジットフレームのデザインを大きく変えることなく仕上がっています。

ハイドラグライドに比べ、デュオグライドはいまひとつの人気ですが、長距離を走るなら断然こっちの方がラクで、どこまでも走っていける気にしてくれます。

フラットヘッド
フラットヘッドハーレーダビッドソンギャラリー
ナックルヘッド
ナックルヘッドハーレーダビッドソンギャラリー

その他のハーレーダビッドソンギャラリー

ショベルヘッド
ショベルヘッドハーレーダビッドソンギャラリー
Kモデル
Kモデルハーレーダビッドソンギャラリー
XLスポーツスター
XLシリーズハーレーダビッドソンギャラリー
ミーティングギャラリー
ミーティングで見かけたカスタムハーレーギャラリー
仲間のハーレー
仲間のハーレーダビッドソンギャラリー