Kモデルハーレーダビッドソンギャラリー(画像)一覧
クランクケースとギアボックスが一体化されたエンジン、左手によるクラッチ操作、右足によるギアシフト、左足リア・ブレーキ、テレスコピック・フロント・サスペンション、スイング・アーム式リア・サスペンションなど、近代的システムを取り入れていました。
1952 ハーレーダビッドソン モデル K![]() '52年にデビューしたモデル”K”。 アメリカ国内のナショナル・チャンピオンシップの上限である750ccに合致するため、エンジンはボアは69.85mm、ストロークは96.85mm の 45cu.in.(737.4cc )となっています。 しかし、電装系は6Vでキックのみで、180kg 程の車体を、30 馬力の出力で引っ張っていましたが、最高速は 130km/h にも届きませんでした。 |
|
1954 ハーレーダビッドソン KH![]() '54年に登場したKHは、ボアはそのままに、ストロークを115.89mmに伸ばした54cu.in.(883cc、正確に換算すると884.9cc。)サイドバルブエンジンの他、フライホイール、クラッチ、バルブ、トランスミッションに改良を加えられ、出力は38馬力、最高速は 150km を超えたと記録されています。 |
|
1955 ハーレーダビッドソン KHK![]() KHがデビューした'54年の翌年に、カムやポート、ベアリングを KK 同様にレース仕様にしたモデル”KHK”が登場しました。 後発の優勢からか、KHよりもKHK の方が、多くの販売実績を上げました。 |
|
|
![]() フラットヘッドハーレーダビッドソンギャラリー |
![]() ナックルヘッドハーレーダビッドソンギャラリー |
![]() パンヘッドハーレーダビッドソンギャラリー |
![]() ショベルヘッドハーレーダビッドソンギャラリー |
その他のハーレーダビッドソンギャラリー |
![]() XLシリーズハーレーダビッドソンギャラリー |
![]() ミーティングで見かけたカスタムハーレーギャラリー |
![]() 仲間のハーレーダビッドソンギャラリー |