OHV-LIFE トップ>アメ車インデックス>アメ車用語辞典>アルファベット-R-

アメ車用語辞典

アルファベット-R-


【Rally Wheel】ラリーホイール

'60年代にシボレー・レーシング・ディビジョンがハイパフォーマンスカーに向けに用意していた幅広なスチールホイールです。


【Ram Air】ラムエアー

クルマが前進する際に、空気の取り入れ口に生じる圧力(ラム圧)を利用して、エンジン内部に強制的に送り込まれる空気のこと、またその吸気方式のことを指します。 '96モデルのトランザムやカマロSSなどに採用されています。


【Ram Dopeing】ラム ドーピング

アクセルOFFの時、コントローラーが余分な燃料の流入を押さえ、走行風がエンジンのフリクション(クランクがピストンを引き下げる力「バキューム抵抗」)を軽減することにより消費燃料が少なくなると同時に、エンジン振動も低減されます。加えて、ラム圧充填効率増加により、著しいパワーアップを実現します。 ラムエアー ドーピングとも呼ばれています。


【Rat Fink】ラットフィンク

故エド・ロスの描くミッキーマウスをパロったネズミのキャラクター。アメリカではコミック化されています。


【Rat Motor】ラットモーター

シボレーのビッグブロック・ユニットの愛称です。


【Read Sled】レッドスレッド

'50年代、まだパテのない時代に鉛を使ってボディをスムーズに成形していたことを語源とするカスタマイズド・スタイルのひとつで、チョップドトップ、スムージング、ロワーリングなど、クルマをトータルでKカスタムされたクルマを指します。


【Rear End】リアエンド

デフやホーシング、ドライブシャフトなど、クルマの後軸を指す総称です。


【Regular Cab】レギュラー・キャブ

2〜3人乗りの2ドアキャビンで、フロントシートのみが配列されたキャビン形状のことを指します。 日本ではシングルキャブと呼んでいます。


【Reverse Rim】リバースリム

現在発売されるホイールのほとんどが採用する、リムの表裏をひっくり返してディスクを装着したホイールのことを指します。 一般的にリバースの場合、ノーマルリムよりもディスク面が大きくとれます。 設計によっては15in、リバースと16inノーマルのディスク面が同じ直径になることもあります。


【Rich】リッチ

シリンダー内の混合気の比率は、エンジンパワーの増大と燃費の向上を考え、最も効率的な値が算出されています。 この理論値よりも、燃料の割合が大きくなるように調整することをリッチといい、これよりエンジンパワーは増大しますが、当然燃費は悪くなり、スパークプラグがかぶりやすくなります。 また、大きくし過ぎるとエンジンパワーが落ちてくる混合比のバンド(地帯)が存在します。


【Road Runner】ロードランナー

ワーナーブラザーズのキャラクターです。 ダチョウをモデルにしたアニメで、「ミー・ミー」という鳴き声が特徴。 このキャラクターがボディ両サイドに描かれた「プリマス・ロードランナー」は有名です。


【Roll Bar】ロールバー

マシンの強度を補強する、車が転倒してもドライバーの頭を守る役割を持つものを指します。 コックピット後方のインダクションポッドの所にあり、インディカーレースではいち早く装着が義務化されました。


【Roll Gauge】ロールゲージ

マシンの強度を補強するコクピット内に組まれるパイプフレーム状のものを指します。


【Roll Pan】ロールパン

リアバンパーを外したあとにボディ後端にとりつけ、スムーズなボディラインを造るためのパネルです。


【Roller Lifter】ローラー・リフター

カムとの接触部分にローラーベアリングを持つリフター(タペット)のことを指します。 フリクション・ロスを減少することができるため、高回転でもバルブを正確に動かすことがでます。


【Roller Rocker Arm】ローラー・ロッカーアーム

バルブシステム(バルブの軸)との接触部分にローラーベアリングを持つロッカー・リフター同様、摩擦抵抗を減らし、動力のロスを減少させるロッカーアームです。


【Roots Style】ルーツ式

機械式スーパーチャージャーの一種で、クランクの回転力を利用し、ケース内にあるふたつのまゆ型のローターを駆動させることで、空気を強制的にインテーク内に送り込む方式です。 もっともポピュラーなスーパーチャージャーの形式として知られています。


【Running Boad】ランニングボード

サイドステップのように前後のホイールアーチ間に取り付けるステップです。 コンバージョンに取り付けられることが多いです。